【愛知県日進市の子育て支援NPO】ファミリーステーションRinです
8月のつどいのひろばは以下の予定で開催します。
-----
8/2(木)10:00〜15:00
つどいのひろばミニイベント「水あそび」11:00〜11:30
8/3(金)10:00〜15:00
つどいのひろばミニイベント「水あそび」11:00〜11:30
8/23(木)10:00〜15:00
つどいのひろばミニイベント「工作 えのぐであそぼ」11:00〜11:30
8/24(金)10:00〜15:00
8/30(木)10:00〜15:00
8/31(金)12:30〜15:00
おしゃべりカフェ「絵本のプロに聞く!絵本の読み方・えらび方」10:30〜12:00
-----
※毎週水曜日はにっしん子育て総合支援センターの「出張ひろば」を開催しています。
8/1 (水)子育てひろば「ほっこりひろば 社会復帰に向けて聞いてみたい、あんなこと・こんなこと」
8/8(水)ほっとサロンハイハイ
8/21(水)ほっとサロンねんね
8/28(水)出張講座「育児は育自のおはなし」
出張ひろばの詳細については、にっしん子育て総合支援センター0561-75-2244へお問い合わせください。
つどいのひろばは1回200円の利用料が必要です。
たくさんお越しになる方には「つどいのひろばメンバーズ」(登録料2,000円)をお勧めしています。
今月のミニイベントはつどいのひろば利用料だけでご利用いただけます。
★メンバーズカードをお持ちの方は、有効期限にご注意ください★
Rinのおうちの「つどいのひろばメンバーズカード」は発行から1年の有効期限があります。
遊びに来られる際は、有効期限をご確認ください。
天候により、変更または中止となる場合もありますので、個々の対応についてはブログ・Facebookなどでご確認ください。
8月も皆さんのお越しをお待ちしています。
2018年07月23日
8月のつどいのひろば
posted by RinRin at 15:46| Rinからのおしらせ
8月のイベント情報
【愛知県日進市の子育て支援NPO】ファミリーステーションRinです
毎日とっっっっても暑いですね!熱中症にご注意ください。
☆8/2(木)、3(金) 11:00〜11:30
つどいのひろばミニイベント 水あそび
暑くなってきたらやっぱり水あそびが一番!
Rinのおうちのお庭にビニールプールを出して、ちゃぱちゃぱ、ぱしゃぱしゃ、水あそびをします。
お水が怖い子は、手や足でちょっとさわってみるだけでも大丈夫です。
初めての水あそびデビューにもどうぞ。
※雨天・荒天・低温時は予告なく中止することがあります。
※たくさんお越しになった場合は、入場を制限することがあります。
参加費無料(つどいのひろば利用料のみでご参加いただけます。)
イベント前後は通常のつどいのひろばとしてご利用いただけます。
<持ち物>
水あそび用パンツまたは水着、タオル、着替え、ママの足元は濡れても大丈夫なサンダルなどがおススメです。
☆8/23(木) 11:00〜11:30
つどいのひろばミニイベント 工作 えのぐであそぼ
絵の具にさわったことのある子も初めて絵の具で遊ぶ子もみんな集まれ〜!ボディペイントに使用てきる絵の具で、みんなで絵を描きましょう。筆、ハケ・ローラーを使って描いたり、指や足型もステキな画材になりますね。親子とも、汚れてもいい服装でお越しください。
参加費無料(つどいのひろば利用料のみでご参加いただけます。)
イベント前後は通常のつどいのひろばとしてご利用いただけます。
<持ち物>
タオル、着替え
★8/25(土)10:00〜12:30
地域交流イベントRinのおうちのなつまつり
毎年恒例!流しそうめんや縁日ごっこで楽しみましょう♪大学生のお兄さん・お姉さんたちもあそびに来ます。夏の終わりにぜひ、ご家族でどうざ。主な対象は未就学児です。
参加費 大人 …メンバーズ 500円/ビジター(一般)600円
子ども…400円(2歳児以下は無料)
持ち物 お箸、お椀、水筒、虫よけ、日よけ
内容についてはチラシをご覧ください
★8/31(金)10:30〜12:00
おしゃべりカフェ絵本のプロに聞く!「絵本の読み方・えらび方」
保育所や幼稚園などに絵本の読み聞かせや販売を行っている「絵本のプロ」にお話をお聞きします。親子のコミュニケーションツールとして「良い絵本」とは、「良い読み聞かせ」とは何かを教えてもらいましょう。鈴木さんお薦めの絵本をその場で買える即売会も実施します。
参加費 メンバーズ 400円/ビジター(一般)600円
ゲストスピーカー 愛知こどもの友社 鈴木竜二さん
★のイベントは電話でご予約を受け付けています。
0561-74-1080 ファミリーステーションRinまで
※留守番電話への録音ではご予約完了とはなりません。悪しからずご了承ください。
毎日とっっっっても暑いですね!熱中症にご注意ください。
☆8/2(木)、3(金) 11:00〜11:30
つどいのひろばミニイベント 水あそび
暑くなってきたらやっぱり水あそびが一番!
Rinのおうちのお庭にビニールプールを出して、ちゃぱちゃぱ、ぱしゃぱしゃ、水あそびをします。
お水が怖い子は、手や足でちょっとさわってみるだけでも大丈夫です。
初めての水あそびデビューにもどうぞ。
※雨天・荒天・低温時は予告なく中止することがあります。
※たくさんお越しになった場合は、入場を制限することがあります。
参加費無料(つどいのひろば利用料のみでご参加いただけます。)
イベント前後は通常のつどいのひろばとしてご利用いただけます。
<持ち物>
水あそび用パンツまたは水着、タオル、着替え、ママの足元は濡れても大丈夫なサンダルなどがおススメです。
☆8/23(木) 11:00〜11:30
つどいのひろばミニイベント 工作 えのぐであそぼ
絵の具にさわったことのある子も初めて絵の具で遊ぶ子もみんな集まれ〜!ボディペイントに使用てきる絵の具で、みんなで絵を描きましょう。筆、ハケ・ローラーを使って描いたり、指や足型もステキな画材になりますね。親子とも、汚れてもいい服装でお越しください。
参加費無料(つどいのひろば利用料のみでご参加いただけます。)
イベント前後は通常のつどいのひろばとしてご利用いただけます。
<持ち物>
タオル、着替え
★8/25(土)10:00〜12:30
地域交流イベントRinのおうちのなつまつり
毎年恒例!流しそうめんや縁日ごっこで楽しみましょう♪大学生のお兄さん・お姉さんたちもあそびに来ます。夏の終わりにぜひ、ご家族でどうざ。主な対象は未就学児です。
参加費 大人 …メンバーズ 500円/ビジター(一般)600円
子ども…400円(2歳児以下は無料)
持ち物 お箸、お椀、水筒、虫よけ、日よけ
内容についてはチラシをご覧ください
★8/31(金)10:30〜12:00
おしゃべりカフェ絵本のプロに聞く!「絵本の読み方・えらび方」
保育所や幼稚園などに絵本の読み聞かせや販売を行っている「絵本のプロ」にお話をお聞きします。親子のコミュニケーションツールとして「良い絵本」とは、「良い読み聞かせ」とは何かを教えてもらいましょう。鈴木さんお薦めの絵本をその場で買える即売会も実施します。
参加費 メンバーズ 400円/ビジター(一般)600円
ゲストスピーカー 愛知こどもの友社 鈴木竜二さん
★のイベントは電話でご予約を受け付けています。
0561-74-1080 ファミリーステーションRinまで
※留守番電話への録音ではご予約完了とはなりません。悪しからずご了承ください。
posted by RinRin at 15:32| Rinからのおしらせ
2018年07月17日
つどいのひろば6月のようす
【愛知県日進市の子育て支援NPO】ファミリーステーションRinです。
今回はつどいのひろばのようすを皆さまにちょっとだけご報告差し上げます。
6/21は今年初めて行うミニイベント「おはなし会」

いつもの絵本の読み聞かせや手遊びに+してエプロンシアター「大きなかぶ」なども上演しました。
7組の親子さんにきていただいて、みんなで紐をひっぱって「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声もしました。
6/22はおしゃべりカフェ「おやこではじめる おむつはずし」
たくさんのお申込みをいただき、関心の高さがうかがえます。
定員いっぱいでお断りさせていただいた方には申し訳ありませんでした。

おむつはずしには、「まず親が子どものようすを気を付けてみることから始めましょう」というお話にはじまり、最後はゲストスピーカーの前野さんから「立派なママより、幸せなママになろう」というメッセージをいただきました。

これからも子育て世帯が自由に集える場として、活動してきたいと思います。
8月も皆さんのお越しをお待ちしています。
今回はつどいのひろばのようすを皆さまにちょっとだけご報告差し上げます。
6/21は今年初めて行うミニイベント「おはなし会」
いつもの絵本の読み聞かせや手遊びに+してエプロンシアター「大きなかぶ」なども上演しました。
7組の親子さんにきていただいて、みんなで紐をひっぱって「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声もしました。
6/22はおしゃべりカフェ「おやこではじめる おむつはずし」
たくさんのお申込みをいただき、関心の高さがうかがえます。
定員いっぱいでお断りさせていただいた方には申し訳ありませんでした。
おむつはずしには、「まず親が子どものようすを気を付けてみることから始めましょう」というお話にはじまり、最後はゲストスピーカーの前野さんから「立派なママより、幸せなママになろう」というメッセージをいただきました。
これからも子育て世帯が自由に集える場として、活動してきたいと思います。
8月も皆さんのお越しをお待ちしています。
posted by RinRin at 12:00| 活動報告